ネパールプロジェクト

皆さんはネパールという国のことを知っていますか?
CABはネパールの児童生徒の養護・矯正施設に毎週一回現地の医師を派遣するというプロジェクトを行っています。

ハロルド・クリーガーさん

〜プロジェクトのきっかけ〜

プロジェクトのコーディネーターであるハロルド・クリーガーさんがネパールのUCEPでボランティア活動をしたことがきっかけで、このプロジェクトは始まりました。UCEP (Underprivileged Children's Education Program)は恵まれない子供達のための教育プログラムのための施設で、 ハロルドさんは2004年10月8日から3ヶ月間その施設に滞在して働きました。 彼は英語教育および課外活動を指導するために働き始めましたが、それに加えて施設に診療所を開設・運営するプロジェクトを立ち上げました。 このプロジェクトはハロルドさんにより提案され施設の責任者と協議の上開始されたもので、これにより施設の子供たちは医師による健康診断と治療および治療後のケアを毎週受けることができます。このプロジェクトは子供たちの病気を治癒し良好な健康状態を保つことに寄与しています。

ハロルドさんはUCEPの施設で生活し、ネパールの生活を自ら直接経験しました。朝6時から夜9時までの忙しい仕事です。「お湯もない、他の基本的な必需品もないなんて、最初は変な感じだったよ…。」 しかし、そのうち新しい環境に適応して暮らすことができるようになりました。「私たちは先進国に住んでいるので発展途上国の人々がどんなものか簡単に理解することができないんだ。」 彼は日本に戻ってきてからも再びUCEPの施設を訪れて交流しています。そして子供達のためにプロジェクトを更に発展させていきたいと考えています。


ここに子供達が住んでいます


アルファベットのかるた


祭では頭にティカをつけます

ご飯と豆のスープと少しの野菜

箸の使い方を教わってニッコリ

CABからの医薬品の一部

カルテも初めて作られました

毎週の診察の始まり

※当時のハロルドさんからのレポートを紹介します。
施設の子供達には緊急の医療サポートが必要だという内容です。

施設の子供の一人が血の混じった咳をしたので、ハロルドさんが病院に連れて行ったところ、結核だと診断されました。その子はずっと前から症状が出ていたものの、何の処置もされずにいたとのことでした。そして結核とはっきり分かって初めて病院に通うようになりました。しかし、授業を休んで毎朝何キロも自分の足で歩いて通わなければなりません。ハロルドさんにはその子がとても辛そうに見えるということです。ネパールにはまだ「病気を予防する」という概念がほとんど無いということで、病気がかなり進行してひどい状態になってから何とかするという考え方が普通だそうです。その子が結核と分かったので他の子供たちも検査したところ、少なくとも3人は結核に感染しているということが分かったということです。

そこで、ハロルドさんは施設内に診療所を開いて、毎週医者に来てもらうというプロジェクトを考えました。

「僕がここに来てから、子供たちはいつも咳をし、鼻水をたらし、おなかが痛いと言っている。もちろん、それが(発展途上国では)特別なことじゃないことは知っている。だけど、子供たちの面倒をみてコンディションのチェックをする人もいないんだ。自分がここにいる間に、この子供たちの病気を一掃したいんだ。毎週医者が来てくれれば、たくさんの病気が広がるのを防げるし、この環境を良くすることができる。自分がいる間にこのプロジェクトが軌道に乗れば、医者にきちんとお金が渡るかどうかも確認できるし、問題点の改善もできる。きっとこれが彼らが今一番必要としていることだと思う。」

そして、計画書や契約書を作り、送ってくれました。
CABはこの提案を受け、プロジェクトを実行に移しています。 皆さんにも協力していただけたら本当にうれしく思います。
CABは少しずつ海外協力活動を拡張していきたいと考えています。そして、 ボランティアをしたり何らかの貢献をしたいと考えている人を歓迎します。 詳細については遠慮なくお問合せください。


チャリティパーティについて

医師を派遣したい…と考えても、それにはお金がかかります。いくら物価が安い国であっても、やはり医療にはそれなりにお金がかかるのです。
そこでCABはチャリティパーティーを開催することを計画しました。
2005年度は1月16日、2006年度は1月29日にチャリティー・ランチパーティーを開催しました。単なるパーティーではなく、珍しい料理を食べること、ネパールの現状について学ぶこと、楽しく交流することのできる有意義なものにできたと思います。 収益は全てこのプロジェクトのために使われます。参加していただいた皆さんに心より感謝したします。

2005年度チャリティー・ランチパーティーに参加していただいた方へ→お礼と収支報告速報
2005年度チャリティー・ランチパーティー
の詳細はこちらをご覧下さい

2006年度チャリティー・ランチパーティーに参加していただいた方へ→お礼と収支報告速報
2006年度チャリティー・ランチパーティーの詳細はこちらをご覧下さい